忍者ブログ
兵士の古戦場
「PCショップか?」と親父に言われるマイルーム。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷凍蛙の高速化のため、読み込む(必要ないファイルタイプの)DLLを減らそうと
思ったのだが........解凍圧縮のファイルなんて人によってどれ使うかまちまち...
で、機能縮小と同時に名前のほうも決めようとしたが...

予定:Feather ( あるいは 冷凍蛙mini )
 圧縮可能形式 : lzh,zip,7z,cab,tar,gz,bz2,tgz,tbz,exe(lzh),exe(zip),exe(7z)
 解凍可能形式 : lzh,lha,lzs,zip,7z,jar,cab,tar,gz,bz2,tgz,tbz,rar
ファイルタイプ解析、hash計算付、分割はzip,7zで行うとして。
※jackはBayonet付属ということで(ぉぃ

上記どうり名前未定。案がありましたらコメントしてください。
また対応ファイルの追加・削除の案もお待ちしております。

追記:                                        そうだww説明の不足かww
今回はDLLを読みこむ数を減らすわけで、対応ファイルを
減らすのが目的ではありません(冒頭参照)。

 対応ライブラリ  使える拡張子
 (default)     000-999(結合), サイズ取得
 Unlha32.dll   lzh, lha, lzs, exe(lzh)
 UnZip32.dll   zip(解凍), jar(解凍)
 Zip32j.dll     zip(圧縮), exe(zip)
 Sfx32gui.dat     exe(zip)
 Cab32.dll          cab
 7-zip32.dll         zip, 7z, exe(7z)
 Tar32.dll            tar, gz, bz2, tgz, tbz, tar.gz, tar.bz2, cpio, rpm, deb, a, lib
 Yz1.dll                yz1, exe(yz1)
 yzdec.exe          exe(yz1)
 Bga32.dll          bza, gza, exe(bza), exe(gza)
 Jack32.dll         jak, exe(jak)
 Rijn.dll              aes
 Aish32.dll         ish, uue(復号)
 Period32.dll     pef, ファイル抹消
 UnHki32.dll      hki, exe(hki)
 hki.sfx                exe(hki)
 UnAceV2J.dll   ace(解凍), a00-a99(解凍), c00-c99(解凍)
 Unarj32j.dll      arj(解凍)
 Unbel32.dll      bel(解凍)
 UnGCA32.dll    gca(解凍)
 UnImp32.dll     imp(解凍)
 Unrar32.dll       rar(解凍), r00-r99(解凍), s00-s99(解凍)

上記表通りの対応ですので、たとえばlzh対応だと
Unlha32.dllを読み込み⇒必然的にlzh, lha, lzs, exe(lzh)対応。
となるわけです。
(圧縮形式は誤圧縮防止を目的に減らすことで利得に繋がるが、
せっかく対応している解凍形式(lha,lzs)を減らして得をするのか...?)

とりあえず
Unzip32、Unlha32、Cab32、Tar32、Unrar32、Zip32j、7-zip32、Sfx32gui
で動く試作品のテスト中。
000-999(結合)の結合エンジンは大幅改良の予定(遅いから)ww。
でもTar32って.....重い(Unhkiのときの比ではないが)。

暗号を解析する機械の名前ってwwBombaしか浮かばん(プログラムでなく機械として)w
むしろほとんど使わないから暗号形式(aes,pef)省いてしまったのだがww
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
にぇ
私はあまり圧縮・解凍に詳しくないので何とも言えませんが、
zip、rar、lzh(exe)の3種に絞ったバージョンを作ってみても良いのでは?
私みたいな人は、基本的にこの3種で十分事足りると思います…

名前はあまり良いのが浮かびませんね……
0400 2009/11/23(Mon)17:34:46 編集
これぐらい?
tar,gz,bz2,tgz,tbzは省いても可能かと。
インターネット上でtarとgzのファイルを数回、他は一度もDLしたことがないのでw
後はlzsも見たことないかな?
0121 2009/11/23(Mon)22:57:55 編集
形式って沢山あるんだなぁ
私は圧縮解凍共にlzh,zip,rar,7zのみですね。
cabは何処かで使った記憶があるのですが、
既に解凍方法も忘れてるというw

名前ですが、暗号を解析する機械の名前なんてどうでしょう?
0050 2009/11/25(Wed)01:36:55 編集
無題
0050さんの「暗号を解析する機械」ですぐ連想したのが、かの有名なエニグマでした……
0400 2009/11/25(Wed)03:07:07 編集
説明不足でした(^^;)
追記しました。
0317 2009/11/25(Wed)16:52:11 編集
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/08)
(10/07)
(10/05)
(09/29)
(09/25)
プロフィール
HN:
----
性別:
男性
職業:
学生
最新コメント
[12/27 0033]
[02/17 0137]
[02/04 0137]
[01/20 0137]
[01/13 0137]
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]