[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『諸君、諸君らに夢はあるかー!? あるなら働けー 努力だー! 』
『お言葉ですが先生! 努力で本当に夢がかないますか?
死んだ恋人が蘇りますか? 日本が印度になりますか?
王様の耳はロバの耳じゃないですかー!? 』
夢がないなら作ればいいじゃない(何
私のプログラミングだってそう。便利そうだと思って作るのではない。
面白いから作るのではない。欲しいから作るのではない。
ただ瞬間に湧いたアイディアを忘れないようにメモする。それだけ。
06:30出勤、20:00帰宅。これはもうホームセンター閉まってるレヴェルwww。
なかなか材料調達できないZE☆www
一応フォトフレームx2購入(コンビニの横っ、いつでも開いてる百均♪)。
後は油粘土を弟から借りて(元は私のお下がりだww)作ってみることから。
まあ工作時間も切り詰められてきているのが現状。
ちなみに4期制(前前期・前後期・後前期・後後期)なんだが、
前前期+前後期(半年)で29単位取るように組んでやったZE☆
何でも1期で1週間に1コマ(90分授業)で1単位だそうです。
後前期+後後期は21単位。だって上限が50単位/年だもん(2年次進級条件:30単位履修)。
...正直、教職課程の科目が「教職入門」と「体育I」(中・高講師必修)しか取ってない。
なぜかってほとんどの教職課程の科目が3年次に集中してるっていうwww
1年次は学部共通科目・学系共通科目取るので精一杯のようです。
(まあ中・高の経験からして英語履修できるかも怪しいしwww)
ってか高校も単位制のためかすでに前期・後期に慣れてしまっている件。
2学期って単語懐かしいwww
学内中庭には撮影スポット池があります。アフ○ックという名前のアヒルが一羽います。
撮影し甲斐がない。逃げないんです。駅の鳩の次に撮影のし甲斐無い鳥がまた一羽...
なんていうか、ズームし放題の別アングル撮り放題。おまえ野鳥ではないだろうwww
他にカラスがしょっちゅう来ますが、今日は自分から近寄ってきた。ばっちりカメラに撮(ry
で、今日は(私にとっては)珍しいルリビタキに遭遇。もちろんカメラに撮(ry
警備のおじちゃんが(中略)カワセミがいるそうです。れっつさーちあんどですとr(ry
ちなみに桜はもう青くなってるから撮らんよ。
(現像⇒スキャン⇒うpします。好評なら続行。フィルム・現像が馬鹿にならん値段www)
一眼レフは、重い。まあ20年も前のモデルであることもあるが。
2時間ちょっとの散歩道通学路を、毎日(鳥の撮影のために)持ち歩く。(本当に片道2時間。)
換羽期(カラス:6-7月、アヒル7月)また羽根ペンをと考えると野望と涎が止まらないwww
だが リ ア 充 に な る 気 は な い (断言) 生活の質を向上させる気はあるが。
やはり画像蒐集は楽しいのですよwww あの懐かしの戦場!あの懐かしの戦争!!
斧をかざす支援隊員、コメントを蹂躙し紳士の最後を見届けた大隊員。
パンツァーファウストを引っ提げ(0147氏)、廊下で泊まってすぐ凍死(0259氏)。
未だ不完全燃焼のサイレントホームラン第21号(0015氏)ですぅ~(0002氏)。
...もうすでに懐かしいという現実だよ orz
>>0137殿
>あれ?でも桜の模様があるとわかったということは
何をおっしゃるwww有名な絵師じゃないですかwww
一応詳細はメールで送りました(大学のメルアカで送ったかもしれません)。