[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現状を妥協しない男、(ry
やっぱり i7 は FlashPlayer 引っ張るのに必要と判断。
こりずにコストパフォーマンス無視で『Prime Galleria HG』と同等PCを目指すと、以下通り。
OS:Windows7 Home Premium 64bit DSP版 12,990円
HDD:Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 6,740円
DVDスーパーマルチドライブ兼DSPデバイス:TS-H663B+S 2,780円
DSP登録デバイス:BL-VIA4 0円(OSに付属)
@ドスパラ:東京都千代田区外神田2-14-10 第二電波ビル9F
本体:VT-580B/450W/24P 5,180円
CPU:Core i7 860 BOX 25,600円
マザーボード:P55M-GD45 10,680円
@ストームテック:東京都千代田区二番町5-5 番町フィフスビル4F
主記憶メモリー:W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 10,970円
@クレバリー:東京都千代田区外神田3-13 x3
グラフィックボード:SAPPHIRE HD5450 5,280円
SSD:SHD-NSUM32G 8,180円
キーボード:SCKB05-WH(white) 482円
液晶画面:ProLite E2008HDS-B PLE2008HDS-B1 12,980円
@イートレンド:東京都千代田区外神田5-1-15KSKビル1F
マウス:自宅にあった汎用品を流用 0円
@秘密結社イシバシステム:秘密
※電源は具体的な拡張の予定が無い為、計算上250W(ピーク)を余裕加えて450Wで計算
(この点で『Prime Galleria HG』の電源(550W)に届かず)。
SATA線・ケース内固定用ビスは補給したものとする。
総費101,862円なり。
・・・自分的には納得だぜwww
追記1:本日初めて「七色のニコニコ動画」を聞きました。正直聞いたことあっても好きな曲が少ない。
追記2:ZUN大にもランク分けテスト(数学・英語・化学・物理)あるのか orz
>>0137殿
>やはりi7は高いっすからねえw
底知れぬばあちゃんの貯金から出ているので
この時点で値段が暴走気味ですw
てなわけでCPUを i7(860) ⇒ i5(650) (あああ!クアッドコアじゃないww)にして設計すると...
OS:Windows7 Home Premium 64bit DSP版+(DSPの拡張USBスロット) 12,990円
HDD:HDS721050CLA362(500GB SATA300 7200) 4,350円
DVDスーパーマルチドライブ:TS-H663B+S 2,780円
マザーボード:H55M-LE 7,980円
@ドスパラ:東京都千代田区外神田2-14-10 第二電波ビル9F
本体:SCY-0939-BK 450W 5,767円
@Faith:東京都千代田区外神田3-1-16 ダイドーリミテッド本社ビル1階
CPU:Core i5 650 BOX 17,380円
主記憶メモリー:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,780円
@パソコンショップ アーク:東京都千代田区外神田3-16-18 通運会館1F
キーボード:SCKB05-WH(white) 482円
@イートレンド:東京都千代田区外神田5-1-15KSKビル1F
マウス:自宅汎用品を流用 0円
@秘密結社イシバシステム:秘密
液晶画面:考案中 予算20,000円
※ i5(650)にはGPU内蔵 + マザーボードのチップセットに Intel H55 をチョイス
⇒グラフィックボード不要。
SATA線は補給したものとする。
総費+予算 81,509円 : 前回の総費+予算 96,293円
前回比 △14,784円
結果、SSD一枚分も浮かなかった orz
CPUを変える⇒CPUのソケットが変わる分、部品(特にマザーボード)のチョイスが面倒だww
でも... 正直、前回の組み合わせではHDD(1TB)・SDD(40GB)・グラフィックボード
(GeForce GTS250 1GB)しか『Prime Galleria HG』に劣る要素が無いのにこの差額は...
技術料うんと少ないだろうに...(Prime Galleriaを参考に設計組んでいるはずなのですが。)
※動画編集とプログラミングしかしない(東方以外PCでゲームしない)ので主に
CPU・グラフィックボードを妥協してみた。行動を起こしてないから別に反省はしていない。
追記:本日、妹が中学部活の最終演奏会(名目が定期演奏会なんですがwww)。
おそらくホルン握るのは明日が最後かと(学校のレンタルだし、マッピ以外)。
三人兄弟、吹奏楽に関係してきながら一人、一人と楽器が遠くなってゆく...
最後は弟(トロンボーン)か...今年度から中学生だが。
追憶:妹は無事S高校(第一志望校)受かりましたので報告を。
今日、完全にZUN大送りが確定しました orz
それはそうと...ww i7+windows 7 は設計始めると4万円で済まないなぁww
購入計画表
OS:Windows7 Home Premium 64bit DSP版+(DSPの拡張USBスロット) 12,990円
HDD:HDS721050CLA362(500GB SATA300 7200) 4,350円
DVDスーパーマルチドライブ:TS-H663B+S 2,780円
@ドスパラ:東京都千代田区外神田2-14-10 第二電波ビル9F
本体:SCY-0939-BK 450W 5,767円
@Faith:東京都千代田区外神田3-1-16 ダイドーリミテッド本社ビル1階
CPU:Core i7 860 BOX 25,600円
マザーボード:P55M-GD45 10,680円
@ストームテック:東京都千代田区二番町5-5 番町フィフスビル4F
主記憶メモリー:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,780円
@パソコンショップ アーク:東京都千代田区外神田3-16-18 通運会館1F
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 210 512MB (DVI x1, アナログ x1) 3,864円
@クレバリー:東京都千代田区外神田3-13 x3
キーボード:SCKB05-WH(white) 482円
@イートレンド:東京都千代田区外神田5-1-15KSKビル1F
マウス:自宅汎用品を流用 0円
@秘密結社イシバシステム:秘密
液晶画面:考案中 予算20,000円
...あら?ドスパラでPC頼むより数万円安いな...
12番:60ml無色 保存
何のことかわかりましたね。では。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/96524
パスワード:私の嫁の名前を。
んで東方で絵から作ると二次創作、絵師の手を借りれば三次創作。
追記:山形名物 牛そぼろ 美味しかったですよ(山形駅で買いました)。
にしても...山形駅前は人がすむ商店街ではない。www
ホームセンター・家電量販店等が一切無い(デパートとかホテル、スーパーはある)。
おそらくスキー行く人のための経過地点でしかないからだな。うん。
山形土産なもの。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/60191
パスワード:兵士の古戦場
これの撮影のために4時間練り歩いたのは秘密。
13号線で"福島から90km"看板を見た時、尺の違いが理解できないってww
※道路番号標識が存在しない道路があったので看板で代用。