忍者ブログ
兵士の古戦場
「PCショップか?」と親父に言われるマイルーム。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連絡忘れておりましたが冷凍蛙ver1.11更新しました。
ファイルドロップが効かないというwww誰か気づけよwww
その他windows7でも起動前の強制終了が効くように改良。

…これからバージョンアップする場合は
単体(冷凍蛙.exe)のみで解凍できるようにする予定です。
大まかな予定・・・Lhacaの解凍対応レベル。
LZH, ZIP, CAB, TGZ, TBZ, TAR, GZ, Z, BZ2, TAZ, ARJ, JAR。
RARは...最近変動激しすぎてやる気が出ません orz
単体で解凍することの利点に更新日時・属性復活の設定が
簡単に変更できる点。

ただしhspで処理させると演算・ファイル書き込みが非常に遅いので
C++での実装(hspランタイム)とします。

さて...解凍ルーチンなんてどこに転がってるんだかwww
(しかもヒープオーバーフローの可能性がないもの)

追記:吉崎栄泰様、Mt.Wide様、Micco様、黎明期から本当にご苦労様でした。

参照:国産の圧縮形式「LZH」のUNLHA32.DLLの開発中止、LZH使用中止を呼びかけ

もといUnicode名ファイルの圧縮ができなかったりタイムスタンプが
time_t の32ビット(2038年問題(wikipedia)参照)だったりで結構制約がありましたが、
まさかセキュリティー上の制約で引退になるとは... 恐竜の絶滅を目撃した気分ですよwww

冷凍蛙とのかかわり
2009/10/12 15:47 Micco氏へ、Unlha32.dllのバンドル許可願通達
2009/10/12 20:14 返信受理・バンドル実現
 
再追記:Micco様はまだバグフィクス等はされる模様。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うーむ。
LZHが開発終了とは・・・。
FDD時代からお世話になっていたので、なんだか寂しいっすね。
0121 2010/06/11(Fri)02:06:42 編集
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/08)
(10/07)
(10/05)
(09/29)
(09/25)
プロフィール
HN:
----
性別:
男性
職業:
学生
最新コメント
[12/27 0033]
[02/17 0137]
[02/04 0137]
[01/20 0137]
[01/13 0137]
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]