×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまり製作しているPCの写真を公開するとあまり感動がなさそうなので
DreamcastPCが完成したときに動画にすることにしたぜ☆
(写真撮り忘れフラグ)
で、今日秋葉原でほとんどのPCパーツ+その他を揃えてきました。
DreamcastPCが完成したときに動画にすることにしたぜ☆
(写真撮り忘れフラグ)
で、今日秋葉原でほとんどのPCパーツ+その他を揃えてきました。
PR
突然ですが今月中にDreamcastPCを作らなければいけなくなった。
一週間予定を繰り上げる。
一週間予定を繰り上げる。
10/01 - 10/02に作業・それ以降部屋掃除してたら書く記事がないお…
というわけで10/01 - 10/02の作業を記事にしてしまうぞ(許せカツオ)
作業内容:妹者用のPC()を作る
…といっても妹者は一銭も払う気がないそうなので材料すべて中古・ジャンクで作るぜ(ぉ
(弟者は前日改造したFMV-D5240改を1000円で買った。マウス・キーボード込みで。)
< MS-6541
CompaqがMSIにOEMしたmicroATXマザーボード(廃棄PCより)流用。
マニュアルは見つかったがドライバまったく分からんが大丈夫か?
< Celeron 2.4GHz
Northwood世代のCeleron 2.4GHz。Willamette世代のCeleron 1.7GHzもあったが
消費電力(TDPだから厳密には比べていないが)で2.4GHz(59.8W)をチョイス。
現在のCPUと比べると消費電力あたりの性能が酷過ぎるがしょうがない。
< CPUクーラー装着
メモリはPC3200(DDR400)256MBx2の512MB。XP用ですねわかります。
今のところXPはHomeが一つ、Professionalが三つ余っている。
もちろんHome editionにするがな。
HDDは40GB(IDE)、光学ドライブは…保留(つけない予定)。
電源は300W、ケースはダンボール。マザボのヘッダピンからの線は電源SWのみ。
問題はこの先。妹者の部屋にLANを引きディスプレイをどこからか調達せねば。
ダンボールへの固定方法も考えなければいけないし。
というわけで10/01 - 10/02の作業を記事にしてしまうぞ(許せカツオ)
作業内容:妹者用のPC()を作る
…といっても妹者は一銭も払う気がないそうなので材料すべて中古・ジャンクで作るぜ(ぉ
(弟者は前日改造したFMV-D5240改を1000円で買った。マウス・キーボード込みで。)
CompaqがMSIにOEMしたmicroATXマザーボード(廃棄PCより)流用。
マニュアルは見つかったがドライバまったく分からんが大丈夫か?
Northwood世代のCeleron 2.4GHz。Willamette世代のCeleron 1.7GHzもあったが
消費電力(TDPだから厳密には比べていないが)で2.4GHz(59.8W)をチョイス。
現在のCPUと比べると消費電力あたりの性能が酷過ぎるがしょうがない。
メモリはPC3200(DDR400)256MBx2の512MB。XP用ですねわかります。
今のところXPはHomeが一つ、Professionalが三つ余っている。
もちろんHome editionにするがな。
HDDは40GB(IDE)、光学ドライブは…保留(つけない予定)。
電源は300W、ケースはダンボール。マザボのヘッダピンからの線は電源SWのみ。
問題はこの先。妹者の部屋にLANを引きディスプレイをどこからか調達せねば。
ダンボールへの固定方法も考えなければいけないし。
広告が入るようになっていたのか。
今日気づいたw
今日気づいたw
Windowsの系統について。
9x系とNT系はあまり感覚が合わない(特に9x系の3.1とMeが)。
9x系って文字的に言うと95・98・98SEを指すじゃまいか(特にドライバソフトはこの意味)
というわけで、MS-DOS系とOS/2系って呼び直しちゃダメ?w
OS/2でソース持ち逃げされたIBMさんがかわいそうだw
(MS-OS/2 3.0 = Windows NT 3.0)
意味上では「MS-DOSの次はOS/2が来る」はあながち間違っていないと思う。
9x系とNT系はあまり感覚が合わない(特に9x系の3.1とMeが)。
9x系って文字的に言うと95・98・98SEを指すじゃまいか(特にドライバソフトはこの意味)
というわけで、MS-DOS系とOS/2系って呼び直しちゃダメ?w
OS/2でソース持ち逃げされたIBMさんがかわいそうだw
(MS-OS/2 3.0 = Windows NT 3.0)
意味上では「MS-DOSの次はOS/2が来る」はあながち間違っていないと思う。
次のページ
>>