忍者ブログ
兵士の古戦場
「PCショップか?」と親父に言われるマイルーム。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にプログラム系の話。

●XacRett #49の解釈・コンパイル成功
XacRett #49を知っているか。
DLL無しで40種を超えるファイルを解凍・デコードできるプログラム。
(K.INABA氏によると不安定だそうです)ソース長っwww
こいつは本来Visual C++ 6.0、Visual C++.NET 2003用ソースです。
これをVisual Studio 2008(Visual C++ 2008)に突っ込むと
旧リージョン更新・プロジェクト変換云々を自動で行いますが...
デバックすると5警告2エラーでデバックできん。
そこで以下をいじる。
kiutil.cpp:line25
     struct tm* time=gmtime((long*)&sec);
 ⇒struct tm* time=gmtime((long long*)&sec);
ArgTool.cpp:line157
     NextFloor(0,pTree,ptrFl);
 ⇒NextFloor(0,pTree,(const FLOOR_ELEM*&)ptrFl);
これでデバック・コンパイルおk。(これでも警告吐きますがwww)
kiutil.cppのエラーはgmtime関数に渡るDWORD値が変換できんから。
Visual C++ 2005からtime_t型が32⇒64bitになった為、long⇒long longに。
(上記書き換え地点では正確にはアドレス先がDWORDですが。)
これをhspランタイムに...いや、なんでもない。

●hsp製プログラムを64bitOSで扱った際のバグ挙動について
いままで無視したわけではないのですが、本日windows7(64bit)機
買う⇒プログラムのテスト⇒問題発生!ggr⇒解決したので報告。
私が今まで製作したプログラム中で以下のコードがないソフトは
64bitOSで起動しますと右上の×ボタン(Alt+F4)で終了しない
(タスクマネージャで可)バグがあります。
(ブログ外)
・onext *(ラベル名)
確認法:64bitOSで起動してみる⇒右上の×で終了させる
現在調査中ですが、冷凍蛙・銀日は問題ありませんでした。
その他ソフトでありましたら連絡を(使用されてるソフトの範囲で結構です)。

追記:この子供はきっと豪腕の持ち主。(ブログ外)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/08)
(10/07)
(10/05)
(09/29)
(09/25)
プロフィール
HN:
----
性別:
男性
職業:
学生
最新コメント
[12/27 0033]
[02/17 0137]
[02/04 0137]
[01/20 0137]
[01/13 0137]
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]