×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わーお、いつの間にか5月だ。だが大学にゴールデンウィークなど無い。
GWはGolf War(湾岸戦争)の略だよねきっと!
で、昨日は福島(日帰り)行って夜はPC-9801BXのオーバークロック実験してました。
結局、福島の方の米の作付けは「とりあえず」やるそうです。だめならあきらめるそうです。
@福島第一原発より55km
オーバークロックデータ:
PC-9801BX/U2デフォルト:20MHz
14MHz(クロックダウン), 21MHz, 24MHz, 32MHz, (DX2にて)64MHz動作成功。
倍速であるODPi486SX-20(DX2)で64MHzの場合、CPUをガス冷(代替フロン・LPGで確認)にて安定動作。
冷却が間に合わなくなるとキーボード操作受け付けず(ハングアップ)。
PR
福島の大玉(親父の親戚宅)の稲作が放射能的に絶妙な作付けポイントな件。
右上のカレンダーが「鍵」になってる件。
PC-9801FA2 落札w
1300円の誘惑に負けてぇー俺の言うとおり(ry
IRCメモ:灰色発言はCtrl+Enter
1300円の誘惑に負けてぇー俺の言うとおり(ry
IRCメモ:灰色発言はCtrl+Enter